top of page
Tel.03-6413-5882 Fax.03-6413-5873
犬猫の心臓病について
人と同様、犬や猫も加齢に伴って腫瘍や心臓病が増加します。初期の心臓病では疲れやすい、寝ている時間が増えるなどの症状がでることもありますが、家庭では気がつきにくく、病院で聴診されて初めてわかることも一般的です。その他の病気同様、心臓病でも早期発見、早期治療が重要です。そのためには定期的に病院で身体検査を受け、心雑音が連続して聴取された場合は心臓超音波検査(心エコー)や血液検査、レントゲン検査、心電図などの精密検査を受けることをお勧めします。
この中でも心エコーは心機能の測定ツールとして特に重要で、これらの検査結果をもとに総合判断して治療のご相談をさせて頂きます。
治療は内服薬により進行を遅らせる内科治療が主体となります。定期検査により心臓の状態を把握し、適切な治療薬を選択していくことでなるべく長く、苦しくなく、いつもの生活をさせてあげられること、が最も重要と考えています。また、日々の生活上の注意点、運動、食餌などについてもアドバイスさせて頂きます。
必要に応じてご自宅用の酸素濃縮器のレンタルや、外科的治療可能な施設のご紹介も可能です。
bottom of page